プラスチック包装資材が生まれ、商品になるまでと特徴

プラスチック包装資材が生まれ、商品になるまでをご紹介します。
プラスチック包装資材は、原油より精製されたナフサからエチレン、プロピレンなどを化学合成させて様々な包装資材原料のペレットを作ります。ペレットは、一般に米粒のような形をしていて、色は性質により白系、青系、黒系…と様々です。包装資材製造工場は、ペレットを溶かしフィルムやシートを作り、これに蒸着や印刷をしてから紙や金属箔などと貼り合わせて袋を作ったり、成形して容器を作ります。

プラスチックの特徴の特徴をご紹介します。
プラスチックは、力を加えると変形するという意味で、可塑性物質と言います。プラスチックは熱を加えると可塑性が増すものが多く、フィルム、シート、ポリ袋・ビニール袋、トレイ・カップからボトルまで様々な形状の製品に加工されています。熱可塑性樹脂の汎用プラスチックは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)ポリ塩化ビニル(PVC)があり、熱可塑性樹脂の基材プラスチックは、ナイロン(PA)、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル(PET)、エチレン・ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)があります。プラスチックの原料は、天然には存在しない人工的に作られた分子であり、合成高分子化合物とも言います。プラスチックは、成型しやすく、安い、軽い、錆びない、腐らない等多くの利点があります。まるで、安い、早い、うまいの三拍子揃った私が通う牛丼屋のようです(笑)。一方で、腐らないためにいつまでも自然界に残るという欠点があります。これを補うため、回収にリサイクルをしたり、生分解性プラスチックが使われてる商品もあります。